
車を使った場合
●今回、先導してくれる車があったため、駐車場までスムーズに移動できたが、どこに車を止めれば会場まで車椅子によるアクセスが可能かが分からないため、一人で来た場合、会場周辺で右往左往している様が容易に想像できた。
●会場入り口付近に車椅子用の駐車スペースを設け、駐車場入り口には障害者用駐車場の案内板が欲しいところである。(肢体不自由)
●駐車場案内係の人の対応も良く、こちらが車椅子使用者であることを伝えると、すぐに関係者用駐車場に案内してもらえました。おかげで、充分な駐車スペースを確保することができました。車椅子使用者は、健常者の1.5倍くらいの駐車スペースを必要とします。(乗降時にドアをいっぱいに開かなければならないため)(肢体不自由)
●ビッグサイト会場へのアクセスは、首都高お台場より 道路標識がわかりやすかった。
●駐車場ガードマンに「車椅子ですけど」といっただけで関係者用地下駐車場へ案内される。駐車場入口自動発券機は四肢麻痺障害者には使いにくい。また、料金自動支払機へのチケット差込も、介助者がいなければ不可能。ガードマンひとりがついていれば問題ないんですが。地下駐車場自体は広々していていいんだが、エレベーター自体のスペースがちょっと狭いかも。車椅子が2台乗れるスペースが欲しい。
●駐車料金1日1500円は妥当。(肢体不自由)
(1)車で会場周辺から会場までは比較的分かりやすかった。
(2)駐車場の案内(警備員)の態度や誘導の仕方も良かった。
(3)駐車場も障害者専用の駐車スペースがあり、たとえ障害者専用でなくても、車の置けるスペースは広く、車が入れやすかった。
(4)駐車場からエレベーターまでの移動も案内図等があって、わかりやすくすぐ行けた。
(5)エレベーターが、やや狭く、車イス2台がやっと入れるスペースで、欲を言えば、車イスが一度で3台は入れるスペースが欲しいところである。(肢体不自由)