
出展社ホームページ・ユニバーサル評価の報告
この企画は、Com Japan 連動アクセシビリティイベントの一つとして初めて行われた物で、出展社ホームページ・ユニバーサル評価実行委員会として、出展社229社のホームページを、見る人に優しいホームページ作りに関して、下記の審査内容で選考・審査したものです。
開会約3週間前から6名のクリエーターが集まり、メーリングリスト上で一時審査・最終審査を行い上位10社を選出し、11月3日 Com Japan1999 会場内シアタープラザにて行われた「出展社ホームページ・ユニバーサル体験評価の報告会」において発表しました。尚、表彰10社には表彰状を送りました。
審査内容
Com Japan のホームページ上の229社を検索し、ホームページのある会社171社の内、採用ページのある96社を対象に第一次審査を行い、上位20社を選考しました。
第一次審査基準。
1.内容に合ったタイトル[TITLE]が入っているか。
2.フレームは多用していないか。
3.一般的でない英語・略語・専門用語は使われていないか。
4.画像には適切なALT属性が付けられているか。
5.リンク画像にはALT属性が付いているか。
6.リンク部分の言葉は、それだけでもリンク先が連想できるか。
7.レイアウトを目的としてテーブルを多用していないか。
8.プラグインを強要していないか。
9.デザインはどうか。
最終審査は(株)ユーディットの「アクセシビリティガイドライン」を参考に、Web作成経験者2名・Webクリエーター2名・アクセシブルWebクリエーター1名・WAIガイドライン公式翻訳者1名の 計6名で行い、以下10社を選びました。
表彰者リスト
- 日立国際電気 様
- ネクスネット株式会社 様
- NEC情報サービス株式会社 様
- エプソン販売(株) 様
- ドコモ・システムズ 様
- NTT東日本 様
- キヤノン(株) 様
- 株式会社田村電機製作所 様(現在、サクサビジネスシステム株式会社)
- 日本IBM(株) 様
- 三菱鉛筆株式会社 様
審査員選出等に関しては、株式会社ユーディットがコーディネートしました。また、選ばれた10社がアクセシビリティに関して全て完璧だと言う訳ではありません。今後の更なる配慮に期待致します。
参考Web
- JEIDA「こころWeb」アクセシブルなWebデザインについて
- 株式会社ユーディット「アクセシビリティガイドライン」