Home » レポート » Webアクセシビリティ

Webのアクセシビリティとは

急速な社会のIT化によって、Webサイトの利用は日常生活にとって必要不可欠になりつつあります。この技術によって、いままで弱い立場に置かれてきた障害者や高齢者にとって、情報の入手や発信によって社会参加などをより可能とする新しいツールとなりました。
しかし、このように利用が拡大し、重要性が高まる一方で、障害者・高齢者にとっては、まだまだ配慮の無いWebサイトが多いのが現状です。

イメージ写真 特に生活に密着した情報やサービスを提供する自治体などの公的サイトは、障害者や高齢者だけでなく年齢・性別・国籍・使用環境・利用経験、などに関わらず、より多くの人々に対応することは大きなテーマであり、アクセシビリティの重要性を十分に認識する必要があります。
2004年6月には、Web作成に関するJIS規格「JIS X 8341-3  高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」が制定され、2005年12月には総務省か ら「公共分野におけるアクセシビリティについての評価方法・評価体制のモデル」が発表され、今後JISに対応したWebサイト作りが大きく求められる事に なります。

企業にとってもWebのアクセシビリティは単に障害者対応ではなく、シニア市場の開拓という重要な意味を持つ時代になっています。情報が伝わらない、操作 が分かりにくいWebサイトを提供することは、情報やサービスを利用したいと思っている顧客を逃がしていると同時に、新たな顧客を獲得するチャンスを失っ ています。
また、品質のよいサイトを提供することで社会に貢献していく企業の社会的責任(CSR)や、顧客満足度(CS)による企業ブランドのイメージアップは、売上アップに貢献するはずです。

当社は1998年から、日本ではまだ馴染みのなかったWebのアクセシビリティに、いち早く取り組み始め、Web作成に関するJIS規格(JIS X 8341-3 ウェブ・コンテンツ)では作業部会の主査を務め、それを進めるための総務省「公共分野におけるアクセシビリティについての評価方法・評価体制のモデル」に も委員として参加するなど、この分野においてはパイオニアとして活動しています。
これまでの研究や経験で培ったノウハウを生かして、Webアクセシビリティを熟知したスペシャリストが、皆様のWebサイト作成に幅広くサポートさせて頂きます。


Buzzurlにブックマーク Googleブックマークに登録 はてなブックマークに登録